がっつり函館観光モバイル


函館八幡宮

函館八幡宮

文安2年(1445年)河野政通がこの地に渡来し現在の元町公園通りに館を築いたとき、その東南の隅に八幡社を立てたのが始まりといわれている。八幡宮という名は、文化元年(1804年)に現在の八幡坂の上に移動したのが由来と言われている。その後明治11年、12年の2度の大火で社殿が焼失してしまったことをきっかけに、明治13年に現在の地に移り、大正7年に現在の社殿が完成した。
正月には多くの初詣客で賑わう場所であるが、観光としては鎌倉時代に発達した聖亭造りを加味し、新様式も取り入れた八幡造りの社殿や、北海道記念保護樹にも指定されている樹齢推定150年以上・樹高約26mの大ケヤキなどがある。
また池では、北海道ではきわめて珍しいヒキガエルが繁殖する場所でもあり、「カエルを轢かないで」と注意を促す看板を目にすることもできる。

住所:北海道函館市谷地頭町2-5
TEL:0138-22-3636


西部地区(函館山周辺)の観光スポット

護国神社
市立函館図書館
市立函館博物館
高田屋嘉平像
函館公園
函館八幡宮
函館山


函館観光情報TOPへ
グルメ
イベント
体験観光


がっつり函館観光HOME